こんにちは!前回はセルビア館をご紹介しましたが、今回も子連れファミリーにおすすめできるパビリオンをご紹介します。
それは、オランダの知恵と未来への想いが詰まったオランダ館!
キュートなミッフィーがキッズアンバサダーを務めるこのパビリオンは、子どもたちが夢中になる仕掛けが満載なんです。
こちらは予約が優先ですが、早朝は先着入場可となっています。私たちは、9時入場で最初にオランダ館に並んだので、待ち時間35分ほどだったと思います。
光る「オーブ」で体験型探検!
オランダ館の最大の魅力は、来場者全員に手渡される**光る球体デバイス「オーブ」**です!
このオーブ(光のボール)を持って館内を巡るのですが、その場所ごとに色も変わるのでワクワクします。
* インタラクティブな体験!:展示のポイントにオーブを近づけると、光ったり、色が変わったり展示が反応したりする仕掛けがあちこちに。
* ゲーム感覚で学べる!:難しい環境問題やエネルギーの話題も、このオーブを使った参加型体験で、子どもたちは飽きることなく、楽しみながら学べます。
自分でオーブを操作し、パビリオンの物語に積極的に関われるので、受け身で見る展示とは一味違い子どもたちの好奇心がグッと引き出されますよ!
難しいテーマもミッフィーが優しく解説!
オランダ館のテーマは「コモングラウンド(共創の礎)」。海面下の国土を守り発展させてきたオランダの知恵と、未来のエネルギーについて学ぶ、非常に真面目で大切な内容です。
でもご安心ください!
オランダ生まれの世界的アイドル、ミッフィーが、このパビリオンのキッズアンバサダーとして活躍しています!
* 子どもの目線に合わせた解説:展示の説明パネルは、ミッフィーの絵本のようなシンプルで可愛らしいデザイン。しかも、子どもの目線にぴったり合う低い位置に配置されているんです。
* 専門的な内容も分かりやすく:難しい治水技術や地球温暖化の話題も、ミッフィーが分かりやすい言葉とイラストで解説してくれています。とはいえ、低学年だと理解するのはちょっと難しいかな。。。
オーブを使った体験の始まりには、ドーム状プラネタリウムのようなスクリーンに映し出される美しい没入型映像を鑑賞できます。映像のクライマックスでは、手にしたオーブが特別な色に光る演出もあり、感動的なフィナーレ。
おいしい休憩と、ちょっぴり残念な限定グッズ
パビリオン体験後には、出口付近にあるお土産屋さんとカフェにも立ち寄るのがおすすめ!
テイクアウト専用のカフェでは、オランダ館ならではの限定スイーツが楽しめます。大屋根リングの下で食べたワッフルとソフトクリーム(キャラメルソースと砕いたワッフルがトッピングされている)はとっても美味しかったです!
お土産屋さんには、ミッフィーの限定グッズがあるはずでしたが、、、、特に、オーブを持ったミッフィーのぬいぐるみは万博限定とあって、絶対に欲しかったのですが、残念ながら売り切れていて買うことができませんでした…。残念ですが、それだけ人気がある証拠ですね!入荷のタイミングともし合ったら、ぜひぜひ購入をオススメします♡
子どもの知的好奇心と遊び心を同時に満たしてくれるオランダ館は、子連れで万博に行くならオススメのパビリオンです♡
コメント