台湾 次のブーム!?台楽蛋糕(タイラクタンガオ)のふっわふわで卵が濃厚な台湾カステラ 東急プラザ銀座の地下にある「台楽蛋糕(タイラクタンガオ)」というお店で、台湾カステラ(いや、台湾シフォンケーキかな?)を購入。 フワフワで卵と牛乳の風味。素朴で美味しかった〜。 2021.05.15 台湾
Knowledge パスを受けたらまず考えるべき3つのこと パスを受けたら考えること。それは、まずゴールを狙うこと。それがダメなら、ドリブルで仕掛けること。それもダメなら、パスをすること。 2021.05.14 Knowledge
読書感想 人生を決める2つのマインドセット 本の中では、人間のマインドセットは大きく2種類に分類されると言います。 それは、「硬直マインドセット(fixed mindset)」と「しなやかマインドセット(growth mindset)」。 どちらのマインドセットでいる方が、豊かな人生を送れるのでしょうか。 2021.05.13 読書感想
Knowledge もしサッカーからヘディングがなくなったらどうなる?想像してみた 昨年の2月に、英国の各サッカー協会(FA)は、11歳以下の選手に、練習中のヘディング指導をしないという条項を含むガイドラインを発表したようです。サッカーからヘディングはなくなってしまうのでしょうか。 2021.05.11 Knowledge
Knowledge ビジネスにも役立つ!子どもの「ラダー」とオトナの「推論のはしご」 最近、子どものサッカーの現場に顔を出すようになって、とても気になること。試合や練習中に親が子どもに対して、感情的に言葉をぶつけている光景。あらゆるスポーツに取り入れられているラダートレーニング。大人も意識すべきラダーがあると考えます。 2021.05.10 Knowledge
Knowledge インターセプトを狙え! 「インターセプト」は相手チームに与えるダメージが大きいうえ、味方チームがかなり有利な状況になる。 DFなら常に狙っていきたいテクニックだ。 2021.05.09 Knowledge
台湾 禁断のおいしさ 「サンルヴァン」というパン屋で見つけた、バターサンドメロンパン。 菠蘿油(ポーローヨウ)」という名前で、台湾の夜市でもよく売られているようです。ほのかな塩味の効いた濃厚バターと、サクサクのあま〜いメロンパンの組み合わせ。高カロリー同士の禁断のコンビですが、止まらないおいしさ。 2021.05.08 台湾
Knowledge 読書は身を助ける? 読書することにより、人の気持ちも理解できるようになった気がします。 というより、世の中にはいろんな人がいるんだなぁと、人に対して寛容になったというのが近いかも知れません。 2021.05.07 Knowledge
ニュース記事より あの「傍観者効果」を排除せすればチームは強くなる!? 傍観者理論をできるだけは排除することで、機能的なチーム作りが可能となり、勝利に近づくことができるのではないかと。 ど素人の戯言・・・。 2021.05.06 ニュース記事より